
どうも夜勤パパ、ムーさんです。
今日は先日紹介したカネヨの業務洗剤を個別にレビューしていきたいと思います。
台所用洗剤

【使用感】
可もなく不可もなく、普通に使える。メーカー品と比べると、少しとろみがないサラサラした感じ。
【良かった点】
これより安い洗剤も見つけることが出来るが、生産国が中国となっており、不安を感じる。その点カネヨは国内製造であり安心して使用できる。
【気になった点】
泡立ちはメーカー物と比較すると劣る気がする。
何度か継ぎ足しが発生するかもしれないが、買い足す手間やコスパを考えると問題ないレベル。
最近の洗剤にあるような「除菌」「速乾」等の能力はない点にも注意が必要。
台所用洗剤のみ4リットルとなっています。
(他は5リットル)
衣料用洗剤・柔軟剤

【使用感】
可もなく不可もなく。洗浄力も不満はなし。
メーカー物と比べるとサラサラした液体。
【良かった点】
我が家は無香料なのが一番気に入っている。
【気になった点】
洗剤や柔軟剤で香料を重視している方には、香りのラインナップが極端に少ないので不満に感じるかも。
衣料用の洗剤、柔軟剤は無香料を買っているためか一番コメントしにくい(笑)
それだけスタンダードな逸品ってこと。
ハンドソープ

【使用感】
可もなく不可もなく。
【良かった点】
「泡」「液体」の兼用であること。
低臭タイプで手を洗った後に気持ちよく食事ができる。
以前購入したカネヨの「薬用ハンドソープ」は緑の液体で、ザ・公共トイレって感じだったが、こちらは無色透明な液体でありがたい。
【気になった点】
特になし
ハンドソープにはカネヨの代名詞でもある「レモン石鹸版」もあるよ!
お風呂の洗剤

【使用感】
リニューアル前のレモンの香りは、近くで嗅ぐとつんする強い臭いがしたが、グレープの香りになってからは、香りも優しくなり使いやすくなった。
メーカー品のような持続性のある泡などの効果はなし。
【良かった点】
グレープフルーツのの香りがさわやかで気に入っている。
【気になった点】
特になし。
洗った後の爽やかなグレープフルーツ臭がお気に入り。
まとめ
カネヨはトイレタリー分野から化粧品分野で家庭用から業務用までを扱う洗剤メーカーです。
ここで紹介した以外にも、トイレ用洗剤や作業着用の洗剤なんかも取り扱いがあります。
上手に利用して、節約に役立てて下さい。
おしまい
コメント