【失敗談あり】jcomモバイルから日本通信SIMに乗換えてみた

どうも夜勤パパことムーさんです。

我が家はネットをjcomで契約していおり、スマホも一緒にまとめちゃおうってことで半年前にマイネオからjcomモバイルに乗り換えました。

事務手数料無料、6か月使用料無料、そしてデータ盛が魅力的だったんです

jcomモバイルの不満点や、日本通信SIMへの乗り換え時の失敗談についてご紹介させて頂きます。

jcomモバイル、もしくはこれから日本通信SIMへの乗り換えを検討されている方の参考になればうれしく思います。

jcomモバイルの不満点

ますjcomの「データ盛」についてご説明します。

インターネットなど他のjcomサービスを利用していると、ギガをもらえてスマホ代がお得になるのがデータ盛です。

我が家の場合『毎月1GB 980円』のプランが、データ盛で4GB追加され『毎月5GB 980円』となります。

不満点は下記3点です。

【jcomモバイルのここがイマイチ】
①回線がau回線で電波が入りにくい
②データ盛されるのが毎月1~10日ぐらい(それまで基本データ量の1GB)
③子供関係の電話であっという間に月額使用料980円を上回る

詳細に見ていきますと・・・

①マイネオのドコモ回線と比べると、jcomのau回線は電波が入りにくくかなりストレスでした。

パパの職場、へんぴな場所なんで電波入らない・・・
(スマホ側が常に電波を探すのか、使ってないのにギガ数が消費される)


 通勤中はスマホは使用せず読書をすることで、ギガ数を節約していたのですが、電波を常に探すことでギガ数を消費するのか?常にデータがカツカツの生活でした。

②データ盛によるギガの追加は月初の1~10日なので、月が変わってもしばらくは基本契約である1GBでの生活になります。

ただでさえカツカツなので、月が変わってもデータ盛されるまでが戦い。
体感的には5日ぐらいで追加されていたように思います。

③jcomモバイルの電話料金以外と高いです。

子供の病院や習い事への電話で、2,500円近くかかる月が連発して逆に通信費が増えてしまうことも。

jcomモバイルは30秒22円

なんのために乗換えたのやら

データ盛に頼り過ぎたのは失敗だったと深く反省しました。

日本通信SIMとは

日本通信株式会社が提供する、こちらも格安SIMサービスです。

富士山がトレードマーク!

我が家が契約したのは、『合理的プラン平均量』

【合理的プラン平均量20GB】
①月額使用料1390円
②データ量20GB
③無料通話
(5分かけ放題 or 月70分無料通話のどちらかを選択)

データ量がjcomの4倍!無料通話条件は月70分無料通話で決まり!

月額使用料内で収まるならjcomより圧倒的に安い!

注意点としては、日本通信SIMは乗り換え時の事務手数料3,000円がかかります。

少しでも事務手数料を安く済ませるためには、amazonなどで売られているスターターパックを購入するようにしましょう。

prime saleで安くなることもあるので、セールを見据えて乗り換えるのもいいかも
(家族分乗り換える方はメリット大きいかも)

日本通信SIMへの乗り換えは何を失敗した?

パパの不手際により2点失敗しました。

1点目、『名義の不一致でMNP予約番号の期限内に乗り換えが出来なかった』です。

jcomモバイルではパパ名義で2回線(パパとママ)を契約しているので、             日本通信SIMでもパパ名義で2回線申し込まなければならなかったんです。

ただ、日本通信SIMの2回線目の申し込みが分かりにくく、                     パパはママの回線はママ名義にしてしまった。

これにより名義が一致しないことからママの申し込みが滞り、MNP予約番号の期限が過ぎてしまいました。

それでも、もう一度パパ名義で2回線目を申し込めばいいんですよ。

ここで2つ目の失敗が発生します。

『ママ用に購入したスターターパックのコードが認識されなくなった』こと。

どうやら契約が完了していないのに『使用済み』扱いになってしまった模様。
(ママ名義の申し込みで一度コード入力してるからね)

もう1回スターターパック買うの?

対応は?

日本通信SIMに事情を説明して、ママ用のコードを使用できるようにお願いしました。

返信を要約すると『スターターパックのコードの復活は今回だけですよ』ってことで対応頂けました。本当にお手数おかけしました。

まとめ

なんとか無地に乗り換えが出来て良かったです。

契約条件にもよりますが、jcomモバイルは日割り計算可能で、一方の日本通信SIMは日割り計算不可。

我が家は月末にかけてjcomモバイルの解約手続きを進め、月初で日本通信SIMへ切り替えました。

jcomモバイル、もしくはこれから日本通信SIMへの乗り換えを検討されている方の参考になればうれしく思います。

おしまい

コメント

タイトルとURLをコピーしました